院長挨拶と医師紹介

院長挨拶

 当院は、真光園の名前の由来となる、真の人間愛に満ちた温かい光を注ぐことにより患者様に治療と看護を行い、その社会復帰をはかり、もって公共社会福祉の増進に貢献することを創立精神とし、昭和39年に開設され以来精神科医療に邁進し昭和56年には県下で初めてデイケアを始めるなど進取の気勢で頑張ってまいりました。平成28年8月よりは急性期病棟を開始しています。近年社会構造の複雑化によるストレスの増加や高齢化に伴う認知症疾患の増加等精神科医療に対する需要、期待は年々大きくなっています。当院におきましても、認知症の周辺症状がある患者様に対する治療や発達障害圏の患者様の心理検査なども増加しており、今後とも個々の患者様の病態に応じて柔軟に対応していこうと思っております。
 これからも地域の方々や病院、クリニックとの繋がりを大切にし精神科医療に誠心誠意努力してく所存ですので、皆様のご指導ご鞭撻を宜しくお願い申し上げます。 院長 水野 剛

 愛媛大学医学部卒。平成7年から愛媛大学附属病院精神科、平成9年から医療法人秋田会秋田病院、平成14年より真光園の医師となり、平成27年5月より副院長、令和2年4月より院長に就任。

資格 精神保健指定医
日本精神神経学専門医
所属学会 日本精神神経学会

医師紹介

大久保 嚴彦いづひこ 代表理事

 鳥取大学医学部卒。平成10年5月に真光園に赴任。平成15年7月より院長に就任、令和2年より代表理事専任。
 専門分野は、統合失調症、躁うつ病です。創立の精神である「真の人類愛」を持って患者様に接します。今後も地域の皆様に愛される病院をスタッフ一丸となって目指す所存です。

資格 精神保健指定医
精神保健判定医

長尾 奈穂子 副院長

 九州大学医学部卒。令和2年4月より副院長。
 患者様とご家族、患者様を支援しておられる皆様の心に寄り添うような精神科医療を目指して、地域に貢献していく所存です。たえず学びつつ、根気強く、やさしい心、時に、厳しさも持って診察をいたします。多職種のスタッフとともに診察を受けた方が受診してよかったと思えるような診療を提供していきたいと思っております。

資格 精神保健指定医
精神保健判定医
日本精神神経学会専門医・指導医
臨床研修指導医
日医認定産業医
認知症サポート医
松山市基幹型包括支援センター相談医
松山市医師会理事
所属学会 日本精神神経学会

三上 一郎 医師

 札幌医科大学卒。広島大学病院、四国がんセンター、三原病院を経て平成24年4月より真光園に赴任。
 これまで身体疾患を抱える患者様のサポートや精神症状の緩和、精神科一般臨床に携わってきました。病を抱える方やご家族を支えてゆきたいと思います。

資格 精神保健指定医
日本精神神経学会専門医・指導医
認知症サポート医
所属学会 日本精神神経学会
日本総合病院精神医学会
日本サイコオンコロジー学会
日本緩和医療学会